ドローン飛行許可申請代行の行政書士さいれんじ事務所ウェブサイトトップ画像

カラムリンク

ドローン飛行許可包括申請

正しい許可申請で貴社の価値を高めます。具備しておく資料を整えて、細かな部分まで行き届いた申請にしますので安心です。

カラムリンク

空港周辺、150m、イベント上空の申請

これらは場所などを特定した個別の許可申請が必要です。専門的な知見が必要なこの申請を代行いたします。

カラムリンク

小型無人機等飛行禁止法の手続き

対象の重要施設周辺での飛行は「同意」や「通報書の提出」が必要です。この手続きを代行いたします。

カラムリンク

登録講習機関・登録更新講習機関の登録

操縦者の育成に取り組むプロを、ドローン許可申請を手掛けてきた行政手続きの専門家が事務規程作成などで援護いたします。

さいれんじ事務所のパンフレット

ドローン好きがサポートする行政手続き

行政書士さいれんじ事務所の代表は、ドローンを飛行させることが好きな人間です。操縦技術に関しては自慢できるほどではありません。しかし、操縦の楽しさや難しさを知っているからこそ、飛行許可申請に携わるときに留意するポイントが見える化できていると感じます。

ドローンを飛行させる行政書士事務所代表
ドローン飛行許可申請代行作業の写真
飛行許可申請のための国土交通省ウエブサイト画面

ドローンを活用して、事業の新たな展開を

ドローンを取り入れた事業展開をご支援いたします。ドローンで事業を起こす方、映像制作、建設、測量、外壁塗装などの自社事業にドローンの活用で付加価値をとお考えの方に対して、法的手続き面からサポートいたします。

「正しい許可と、確かな申請で、事業に価値を。」
当事務所が、貴社のドローン活用を力強く後押しします。

ドローン飛行許可申請代行の際に見える化した資料

サポートを「見える」化

1.「具備すべき資料」を編集してお渡しします。
2.「飛行前確認事項」「飛行場所の規制確認方法」「義務と罰則一覧」の一目瞭然資料をお渡しします。
3.ドローンに関する制度改正時には、注意点をメールでご案内します。
3.「許可書」をお受け取りになった後の後払いです。

出張講習のシーン

出前も行っています。

お客様のご要望があれば、貴社にお伺いして許可申請内容のご説明や、義務事項の詳細なご説明などを行い、抜け漏れのない意思の疎通に努めております。
お客様にとって、確実な飛行手続きをスムーズに実現できるように、適切な手順と分かりやすい説明を心がけています。
写真は、神奈川県の企業様にお伺いした際のものです。

ドローンを活用した新たな事業展開へ

確かな手続きで許可・登録を手にすることが可能です。

責任をもって対応いたします。

ご支援させていただいているお客様

映像制作会社様、建設事業者様、地質コンサル企業様、屋外広告企業様、登録講習機関様、農業関連事業者様、写真家様、起業家様、YouTuber様 等 多数。


当事務所・代表経歴については顔写真をクリックして「事務所の概要」をご覧ください。

西連地二郎

お気軽にお問い合わせください

営業時間 10:00-18:00

お気軽にお問い合わせください

   営業時間 10:00-18:00

ドローン飛行規制についての解説画面背景(パソコン)

行政書士は何ができるのかについての解説

COMMENT

カラムリンク

初めての方でも安心してご利用いただけるよう、当事務所へのお問い合わせから手続き完了までの流れをわかりやすくご案内いたします。

カラムリンク

明確でわかりやすい料金体系をご用意しております。お問合せ時にお見積もりをご提示し、安心してサービスをご利用いただけます。

カラムリンク

お客様からよくいただく飛行許可申請に関するご質問をまとめました。初心者の方の参考になればと思っております。ご一読ください。

サービスの流れ

FLOW

メールでのお問い合わせは、以下のフォームにご入力のうえ、「送信する」をクリックしてください。

    会社名(任意)

    お名前(必須)

    電話番号(任意)

    メールアドレス(必須)

    お問い合わせ内容(必須)

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    (このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの
    プライバシーポリシーと利用規約が適用されます。)