ドローン機体登録
ドローン機体登録に関する改正情報を新着情報の形で随時更新しているページです。役に立つ話題を掲載して参りますので参考になさってください。
ドローンの登録抹消申請
ドローンをロストしたら登録抹消が必要です。 ドローンの登録抹消申請が必要になる事態は避けたいものです。しかし、ドローンを飛行させているうちに見失って、その後見つからなくなってしまったら登録ドローンの抹消申請をしなければな […]
DJI内蔵型リモートID
ファームウェアの更新でリモートIDを書き込むとは DJI内蔵型リモートIDについて述べます。DJI社は一部の機種において「ファームウェア更新をすることで内蔵型リモートIDに対応」しています。 「ファームウェアを更新するこ […]
ドローンとリモートIDは同数を用意?
ドローンとリモートID数について述べます。2022年6月19日までに機体登録申請ができなかった場合の話です。外付けリモートIDの装着義務があるドローンを持っているとします。その場合、ドローンの機体数分のリモートIDを用意 […]
リモートID搭載免除のために
リモートID搭載免除のために情報をお伝えします。 2022年6月6日付の国土交通省ウェブサイト「無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール」の「お知らせ」で、事前登録によりリモートID搭載が免除となるものについて、 […]
ドローン登録システム操作マニュアル
ドローンの機体登録にあたって、国交省ウェブサイトにある「操作マニュアル」をお探しの方のために、念のため次のとおりご案内いたします。登録の手順が細かく示されています。ドローン登録システムトップ画面の上部にある「使い方」が操 […]
無人航空機登録要領の改正
2022年4月26日付で無人航空機登録要領が改正されましたので改正箇所を確認しました。 事実関係・実態に沿った文章に改めたものが殆どだと思いますが、何らご参考までご報告いたします。 改正箇所抜粋(改正前 ➡ […]
登録記号等の通知の携行
飛行許可書の「条件」欄に文言追加 登録記号等の通知の携行について、最近飛行許可を取得した許可書には「条件」として付記されています。以下の文言です。 今後の飛行の際の注意点です。 ドローンの飛行許可申請に関するご依頼は、お […]
機体登録は何のため?何をする?
2022年6月20日から義務化される機体登録はそもそも何のためなのか?そして飛行許可承認はどうなるのかについて記載します。《ドローン初心者で個人の方がドローン登録システムを利用する場合を想定して書いています。》 ドローン […]
機体登録の義務化までにできること
機体重量199グラムのドローン DJI Mavic Mini, DJI Mini 2をお持ちの方がご留意いただきたいことは以下の点です。《200グラム以上の機体は所有しておらず、100~199グラム機体を屋外で飛行させる […]
機体登録開始までの話
2022年1月までの機体登録に関するお知らせをこのページに移動しました。 ドローン機体登録の基本的事項 (2022年1月12日記載) リモートID搭載の要否 (2022年1月8日記載) 無人航空機登録要領について気づき […]