取扱業務とお引き受け料金についてご案内いたします。料金は、取扱い業務の各項目に記載の額となっております。見積書を作成いたしますので、まずは、電話またはお問い合わせフォームにてお気軽にご連絡ください。

飛行許可申請

ドローン飛行許可包括申請

2025年3月下旬から、ドローン情報基盤システム(DIPS2.0)での申請方法が簡素化されました。申請に当たっては、許可を得るに値する内容を申請者の責任において確認し、具備していることが前提である必要があります。DIPS2.0の操作は簡単になったものの、資料としては従来と同じものを用意しておく必要があります。

当事務所では、この「具備している資料」を編集してお渡しいたします。

包括申請代行料金

包括申請

24,200円(税込)

操縦者1名、機体1機

独自マニュアル作成

0円

追加料金は頂きません。

操縦者追加

1名につき 2,200円(税込)

機体追加(HP掲載機)

1機につき 2,200円(税込)

機体追加(HP非掲載機)

1機につき 5,500円(税込)

操縦者の追加

3,300円(税込)/名

機体の追加(HP掲載機)

4,400円(税込)/機

機体の追加(HP非掲載機)

7,700円(税込)/機


ドローン飛行許可個別申請

空港等周辺150m以上イベント場所上空の申請は、場所や、場所と日時を特定して申請します。場所を特定しない包括申請とは違い、専門的な知見が必要となります。

また、夜間の目視外飛行訓練のための特定飛行の場合も同様に個別申請を行います。

これらの申請も当事務所にお任せください。

個別申請代行料金

空港等周辺の飛行許可申請

33,000円(税込)

150m以上の上空の飛行許可申請

33,000円(税込)

イベント場所上空の飛行許可申請

55,000円(税込)~

案件に応じてお見積り。

訓練のための飛行許可申請

33,000円(税込)

登録講習機関の屋外訓練等

※上記の個別申請は、操縦者1名、機体1機、離着陸場所1地点の場合です。


機体の登録

機体登録や登録の更新

ドローンの機体登録は専門的知識をあまり必要とすることなく行う事が可能です。しかしながら、不安であれば積極的にご支援いたします。

登録から3年に到達しますと更新が必要となります。最も早い機体では、2025年6月に更新時期を迎えますので、そのサポートも行います。3年前の登録で煩わしい作業だったと思われる方はどうぞご依頼ください。

機体登録代行料金

機体の登録支援

1機目

11,000円(税込)

2機目以降 加算

4,400円(税込)/機

飛行許可申請代行と同時の場合

1機目

5,500円(税込)

2機目以降 加算

2,200円(税込)/機

機体の登録更新支援

1機目

5,500円(税込)

2機目以降 加算

1,100円(税込)/機


登録講習機関の登録

登録講習機関の登録代行

無人航空機講習を実施する登録講習機関は、国土交通省への登録及び講習事務規程の届出が必要です。当事務所では、登録に必要な書類のご案内、ひな形の御提供を行い、国土交通省への登録代行を行います。
また講習事務規程についても、国土交通省のサンプルから使い勝手を考慮して改訂したひな形や、別添資料のひな形もご用意して作成のご支援、届出代行を行います。

登録講習機関の登録申請代行

登録講習機関の登録

360,000円(税込)~

事務規程・別添資料作成を含む。


専門知識でサポート、初回ご相談は無料

ドローンの飛行許可申請、登録講習機関の登録など、代行料金は取扱い業務の各項目に記載した額です。見積書を作成いたしますので、まずは、電話またはお問い合わせフォームにてお気軽にご連絡ください。当事務所が許可申請、登録を代行して、ドローン業務をサポートいたします。

お気軽にお問い合わせください

営業時間 10:00-18:00

お気軽にお問い合わせください

   営業時間 10:00-18:00

料金のページ