ドローンを国が所有する山林で飛行させる場合は、林野庁の管轄森林管理署、森林管理支署または森林管理事務所に入林届を提出する必要があることはドローンユーザーの中で浸透してきました。
しかし、それでも飛行範囲が国有林野に該当する林野なのか、該当する場合、入林届の届出先となる具体的な森林管理署等はどこなのかを把握するには、少し時間がかかっているように見受けられます。
林野上空を頻繁に飛行させている操縦者の方なら別ですが、林野で飛行させることが慣れていなければ仕方のないことと思います。
そのため、このページでは国有林野のエリアと管轄森林管理署等を迅速に調べる方法に絞ってお話しいたします。
国有林野を調べるには、地理院地図は使わない
ドローンの飛行で使用する、ネット上で検索できる地図といえば、国土交通省国土地理院地図とドローンフライトナビが定番です。人口集中地区(DID)や空港等周辺などを把握するにはとても便利です。しかしながら国有林野を調べるにはこれらの地図は不向きです。
地理院地図は大雑把な範囲しか表示されないため、ストレス(?)を感じたことはないでしょうか?
これは林野庁が提供している国有林野の空中写真を、大きな四角形単位で囲ってある「地理院タイル」と呼ばれるもので表示しているためです。元となるデータは空中写真なのですが、地理院地図では緑色の四角形のタイルを貼り合わせたような表示になっています。
また、ドローンフライトナビでは国有林野の表示がされません。
地理院地図(森林(国有林))(クリックすると、別ウインドウに遷移します。)
ご自身の飛行予定エリアで、国有林野の境界線を地図上で把握するには、以下のもののほうが分かりやすいですし、地理院地図に似た操作方法ですので、スムーズにアクセスできます。
地理院地図ではない、お勧めするサイト
以下で紹介する地図は、国有林野の境界線を細かく再現しています。
国土交通省国土情報ウェブマッピングシステム
国土交通省国土情報ウェブマッピングシステム(クリックすると、別ウインドウに遷移します。)
このサイト(システム)は国土交通省が提供しているものです。システム内に農林水産省林野庁が国有林GIS(Geographic Info rmation System)で管理している地図データ、つまり国有林野情報を取り込んでいます。
上のリンクをクリックすれば、すぐに国有林野が表示されます。国土情報ウェブマッピングシステムのトップ画面からの表示方法は、林野庁HPの「国土交通省ウェブマッピングシステムの設定の仕方」に詳しい説明があります。
念のため以下にも設定の順序を紹介します。
「国土交通省国土情報ウェブマッピングシステム」ー「地図」ー「国土数値情報」ー「土地利用」ー「国有林野」
このサイトで、管轄の森林管理署などもわかる
このウェブマッピングシステムは、入林届の提出先である管轄森林管理署等もわかるようになっています。地図上で該当する箇所をクリックすると、管轄の森林管理署、森林管理支署、森林管理事務所の名称が表示されます。
![国有林野(国土情報ウェブマッピングシステム)](https://sairenji-office.com/wp-content/uploads/2025/02/スクリーンショット-2025-02-04-150643_アンダーライン挿入_600×313.png)
このように、国土情報ウェブマッピングシステムは、見た目も地理院地図にそっくりなものです。
クリックして表示された森林管理署(上記でいえば利根沼田森林管理署)の名称をネット検索すれば、連絡先が分かります。
手続きの全体を一遍に把握(国有林野の把握から入林届の提出まで)
ここまで、ウェブサイトにある地図で国有林野を把握することにフォーカスを絞ってご紹介しました。
手続きの全体を一気通貫で知るためには、農林水産省林野庁の地方森林管理局が各局ごとにサイトを運営していますので、該当の地方局サイトを参照するのがいいのですが、ここでは、関東森林管理局のサイトで、手続きの全体を知るためのページを紹介します。
以下のページです。
関東森林管理局「国有林への入林ガイド」(クリックすると、別ウインドウに遷移します。)
ここでは、以下の流れで手続き全体を知ることができます。
- 入林の目的から届出が必要かを調べる
- 目的地が国有林か調べる
- 必要な手続きを調べる
- 管轄の森林管理署等に提出する
とても分かりやすく紹介されていると思います。
おわりに
今回のこのページは、国有林野を素早く探し、管轄の森林管理署等を素早く知るための内容でした。
地理院地図と国土情報ウェブマッピングシステムとで、どれほど表示に違いがあるかが分かるように、以下のとおり同一地点のものを並べてみました。
![国有林野(地理院地図)](https://sairenji-office.com/wp-content/uploads/2025/02/いわき_地理院地図_加工済み_450×236スクリーンショット-2025-02-04-235529.png)
![国有林野(ウェブマッピングシステム)](https://sairenji-office.com/wp-content/uploads/2025/02/いわき_マッピングシステム_加工済み_450×235スクリーンショット-2025-02-04-235529.png)
![国有林野](https://sairenji-office.com/wp-content/uploads/2025/02/29360005_s.jpg)
行政書士さいれんじ事務所はドローン飛行許可申請を代行しています。
ドローン飛行について、社内で航空法の義務内容の浸透が難しいことがあります。当事務所では、ドローン飛行における法令遵守の勉強会にお邪魔してお話しをさせていただいております。このページに記載しました内容でご不明なところがございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
事務所概要や営業時間、代表プロフィールは「事務所案内」をご覧ください。